2018〜2019年は1年をかけて日本全国いろんな場所で暮らしてきました。主に民泊アプリの「Airbnb」を使ったり、シェアハウスに住みながらの生活。1年の引っ越しは10回以上なのに賃貸を借りたことはありません!
賃貸って「どれだけ初期費用がかかるか」「審査がどれだけ厳しいか」がわからなくて、不動産屋に行けていなかっただけなんですけどね笑
実際に、賃貸を契約してかかった初期費用と引っ越し代金を紹介します!
初めて賃貸借りる人や彼氏と同棲したいけど、お金がどのくら必要か心配な人は参考にしてみてください!
1LDKの賃貸の初期費用
最初に結論をいうと
賃貸を借りるときにかかった初期費用は15万円です。
賃貸を契約する前は、「初期費用は20万円以上するもんでしょ!」なんて思ってたけど、想像よりだいぶ安かったです。
借りる物件だったり、敷金・礼金があるかどうかでも変わってくるんですけどね笑
初期費用の内訳
・家賃(管理費込み)55,000円
・仲介手数料 27,500円
・火災保険料 23,000円
・清掃費 44,000円
なぜこんなに安くできたかと言うと敷金・礼金がなかったから!
鍵交換や消毒のオプションも全て断ったのも大きかったです。
- 敷金・礼金がない物件
- 鍵交換などのオプションは付けない
- 仲介手数料を交渉したら少なくなるかも!?
わたしはしてないんだけど、仲介手数料を交渉したら安くなる可能性があるらしいです笑
引っ越し代
わたしの場合は、ほぼ無料!
実は、シェアハウスのルームメイトに手伝ってもらって車で引っ越しをしたので、引っ越し代は無料。
お礼にお寿司をおごったから、そのお寿司代がかかったぐらいかな笑
引っ越し業者の場合は、ものの量にもよると思うけど5万円かかるんじゃないかな。正直、自家用車で引っ越しするより、引っ越し業者さんを頼んだ方が疲れないしラク!
家具・家電・日用品でかかった費用

わたしはシェアハウスに住んでいたんで、家具・家電は全く持っていませんでした!笑
なので0スタート。1から必要なモノを購入していく必要がありました。
新生活神3の『電子レンジ・冷蔵庫・洗濯機』を購入するだけでも10万円かかってます。
ベットは、無印の『脚付きマットレス(セミダブル)』を購入しました。無印良品週間に、送料込み4万未満で購入しました!布団は、以前使っていたニトリのシングル用の布団を使う予定!
貯金ができたら、新しい布団を買いたいな〜笑
それに加えて、カーテンやフライパン、食器などのことを考えてプラス5万円した合計金額は15万円!
一人暮らしや同棲生活をはじめようとしている人の1番の出費はここですw
実家から持ってきたり、リサイクルショップで購入したりするともっと安くできると思うので人それぞれなんですけどね。
生活するまでにかかる金額
1LDKふたり暮らし(同棲)でかかる初期費用は、(わたしの場合)合計で30万円でした!めちゃくちゃ安くすませたと思います。
初期費用:15万円
引っ越し代:0円(相場:3〜5万円)
家具・家電:15万円
これから引っ越しをしようと考えている人の参考になれば嬉しいです!
コメント