ずっと疑問に思っていたことがあって、カップルのお会計事情はどうなんているんだろう…
人それぞれなのはわかっているど、ググってもあまりいい記事がない。リアルな会計のやり方を書いている記事が見当たらなかったので、自分たちの支払いの方法を書きます。
私たちは付き合う前から割り勘で支払っていたので、同棲している現在もそのまま割り勘です。
会計をバラバラにするはめんどくさいし、かといって後からお金を返すのもめんどくさい。なので、2人でお金を入れる共同口座を作ってそのデビットカードで支払いをしています。
*共同口座と書いていますが、一人の名義で2人が管理しているという意味です。
詳細の紹介をしていきます!
共有口座を作って支払いを簡単に
私たちは住信SBIネット銀行を使っています。
お互いに同じ値段を銀行口座いに入れてデビットカードで支払いをしています。
デビットカードは、お会計と同時に銀行からお金が引き落とされる仕組みです。なのでお互い同じ金額を入れている場合は、自動で割り勘ができるという仕組みです。
ちなみに、月末に使わなかったお金は貯金します。そして、また同じ金額を月初めに口座に入金します。
使っている住信SBI銀行では目的別口座が作成可能。その口座に月末に残ったお金を貯金します。
これから詳しく説明しますね!
月末に余ったお金は目的別口座に貯金
私たちが、住信SBIネット銀行を選んだ理由は2つあります。
- 他銀行振込が無料(回数制限あり)
- 目的別口座が5つ作れる
そして、この目的別口座というのがとっても便利なんです!
目的別口座は架空の貯金箱みたいなもの。目標金額・期限がを設けることができて、貯金額に応じて評価もしてもらえます笑
努力します(_ _).。o○
代表口座から目的別口座にお金を移動させると
- ATMで入出金できない
- 振込できない
- ローン商品の返済にあてられない
などの使用制限が出てきます。
なので、目的別口座にお金を移すとお金を使いません。ちゃんと貯金ができるんです!
※代表口座がメインの口座になります。
カップルでデビットカードを使ってみよう
割り勘で支払っているカップルのみなさんは、ぜひデビットカードを使ってみてください!
支払い方はクレジットと一緒なのでお釣りもありません。一瞬で会計が終わるので、とっても楽ですよ〜!
大抵の銀行は、口座開設をすると一緒にデビットカードが作れます!
おすすめは住信SBIネット銀行なんですが、特にこだわりがない人は使いがってのいい銀行を選べばいいと思います◎